吉野ヶ里「日吉城跡」卑弥呼の墓という説もある日吉神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

吉野ケ里遺跡がある公園の北側にひっそりと建つ神社「日吉神社」このあたりが日吉城だったようです。

吉野ケ里歴史公園の北墳丘墓から西へ数十メートルの位置にある日吉神社。この辺り一帯は吉野ケ里遺跡の中にあり、戦国時代は日吉城が築かれていました。いつ誰によって建てられた城か不明ですが、龍造寺隆信と少弐冬尚の戦いの中で何度が出てくる城です。龍造寺隆信の勢福時城攻めと関係していることから、勢福寺城の出城だったのかもしれません。

蓮池城主「小田正光」が討ち死にしたことで知られる長者林の戦い、その際に少弐方として戦っていた江上武種と、山内のヒーロー、三瀬の神代勝利が立て籠ったのが田手の日吉城。まさにここでした。

日吉神社の鳥居。神社は小高い丘になっています。

日吉神社1

長者林の合戦記事はコチラ↓

また、少弐氏が滅亡すると江上武種は龍造寺隆信に降伏しますが、大友宗麟の肥前侵攻時には再び隆信と敵対します。しかし大友軍は大敗、そこで武種は家の存続のため隆信の次男家種を養子にして家督を譲り、自らはここ日吉城に隠居しました。

日吉神社のすぐ目の前は吉野ケ里歴史公園。

日吉神社2

日吉神社と吉野ケ里遺跡の位置関係。

日吉神社3

写真:国土地理院

城域など詳しいことは全く不明ですが、吉野ケ里歴史公園の説明で北墳丘墓の上に戦国時代に砦があったとの事なので、この辺りの高地一帯を城としていたのでしょう。

鳥居の横、神社よりさらに高地へ段々の郭のようになった場所がありました。

日吉神社3

この辺りは公園として整備されているので、遺構が残っているのかどうかも分かりません。

日吉神社4

目の前に吉野ケ里歴史公園の北墳丘墓がありました。

日吉神社5

さらにここから東の方へ歩いて行くと、田手川を望む場所に出ました。

ここは龍造寺隆信の曾おじいさん、龍造寺家兼が少弐方として周防山口から進軍してきた大内軍を破った「田手畷の戦い」の舞台。そして、明治には佐賀の乱最大の激戦地となった場所です。吉野ケ里遺跡があるこの高地は、田手川を外堀のようにして東からの侵攻に備えるには絶好の場所。田手畷の戦いや佐賀の乱における田手川の戦いでも、この辺りに本陣が置かれていたのではないかと勝手に推測。

日吉神社6

今、私の目の前に広がるこの光景、まさにこの場所で大きな戦いがあったんです。

日吉神社7

とりあえず周辺で城の痕跡を探そうと歩いてみましたが、はっきりソレと解るものはありませんでした。公園として大規模に手が加わってるので仕方ないですね。

せっかく来たので神社に参っていこうと日吉神社に戻り、鳥居をくぐって参道を歩いて行きます。周りは公園なので綺麗に切り開かれている中、ここだけ木々が生繁っています。なんとも神秘的な光景。

日吉神社8

日吉神社の拝殿。

日吉神社9

御祭神は「大山咋命(オオヤマクイノカミ)」

父である大年神は穀物の神であり、大山咋神も受け継いで穀物の守護神。さらに、咋は杭の事で大山の境界に杭を打つ神、大いなる山の神。比叡山延暦寺の守護神であり、山王権現とも呼ばれています。

日吉神社10

大きな神社ではありませんが、質素ながらも神秘的な神社。

日吉神社11

こちらが本殿。

日吉神社12

本殿の周りは土塁のように土が盛られていますが、城との関係は・・・どうなんでしょう。

日吉神社13

意味ありげな平べったくて大きな石。鳥居を入ってスグの場所にも二つありました。

日吉神社14

実はこの日吉神社、城跡や古戦場というだけでなく卑弥呼の墓ではないかという説を唱える学者もいるんです。吉野ケ里一帯を邪馬台国とする説を唱えている人たちが居まして、日吉神社は卑弥呼の墓だと言うんです。

実際、この日吉神社の鎮座する丘の頂上から、特別な墓が見つかっています。埋葬されていたのは40から50歳の女性で、甕棺からは銅鏡、両腕に南海産貝殻性腕輪36点、絹の布片、朱などが発見されています。この墓は巫女の墓と思われ、弥生時代中期後半くらいのものだとか。

発見された銅鏡は前漢時代に中国大陸で作られたものらしく、墓が作られたころと時代的にあっている模様。卑弥呼は3世紀の人、存在が記されている魏志倭人伝は前漢が滅び、次の後漢の後、三国時代。つまり、卑弥呼と見つかった巫女の墓では、時代が全くあいません。私は邪馬台国については全くの門外漢。とやかく言う事はしません。ただ、歴史の事実を究明するのは専門家の仕事。私のような素人は、勝手に妄想しながら歴史ロマンに浸っていればいいのです。

歴史ファンが100人寄れば、100通りのストーリーがあっていいんですよ。なので、私の中では卑弥呼の墓・・・かもしれない。という事にしておきます。

だってせっかくここに来たんだから、そう思ってお参りしたほうが面白い。そして、卑弥呼の墓かもしれないという事にして人に話したほうが楽しいですもん。

日吉神社16

ということで、吉野ケ里遺跡の片隅にひっそりと佇む日吉神社。かなり分かりにくい場所にありますが、気になった方は探してみてください。ここは公園の外なので、無料で参拝できます。



「日吉神社」

MAP: 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手⇒ Googleマップへ



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る