週末農業!耕作放棄地の再生は容易じゃない、自然農法になっちゃいました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

耕作放棄地は自然の生態系がガッツリ生きてるので再生力がハンパねぇ。

福岡は雨が続き畑に入れない日が続いていましたが、ようやく晴れ間が出てきたので畑へ行ってみました。最初のほうに書きましたが、この畑は最低でも3年、場所によっては5年以上放置されていた耕作放棄地。周りも耕作放棄地だらけの山の中、完全に自然に戻ってる畑を再生したんですよね。

そのためか雑草の生え方が凄くて、2週間来なかっただけで畑の形跡すらなくなってしまうほど。

見てくださいよコレ、凄いでしょ。これでも福岡市早良区ですから、いちおう。まあ、佐賀の方が近いんですけどねここまで来ると。

草刈1707131

中へと入っていくと

草刈1707132

畑があった形跡すらない・・・

ここには畝が三列あって人参が植えてあるんですけど。

草刈1707133

さらに上の段も、もはや何が何だか分からない状態。

除草剤の散布もしてないし、土壌消毒もしてないし、カエルに虫にトカゲにヘビ、なんでもいます。この畑には、自然の食物連鎖があります。ここは水源の森と呼ばれる場所で、川が近くにあるのでシオカラトンボも飛んでました。

草刈1707134

意図したわけじゃないんですけど、完全に自然農法になっている畑。

草刈1707135

さすが耕作放棄地だっただけありますね、おそらく土の中の栄養が豊富で種やらなんやら沢山埋まっているのでしょう。それが温かくなったのと雨で水分を得て一気に芽を出し、あっという間に成長してこうなったようです。

ちなみに4月ごろの写真、同じ場所とは思えません。

新兵器9

凄い変わりようですよね。自然の力、恐るべしです。

ということで今日は草刈、全部は無理ですが出来るところまで頑張りましょう。

草刈1707136

人参を植えたところまで何とか刈ることができました。

この草は片づけずに放置して、枯らしてから土の中に漉き込んでしまいます。枯れたら畑に酵素を撒いて、微生物による分解を促進する予定。雑草だって立派な有機肥料なのです。

草刈1707138

しかし人参って強いですよね、こんな状況でもしっかり育ってるんです。

どこにあるかって?

草刈1707138

雑草の根元、よ~く見ると人参の葉があるんです。

草刈1707139

シッカリ育ってますね、収穫にはまだ少し細いか。

草刈17071310

試しに二本抜いてみました。

土の臭いと人参の臭い、とっても香りが良いです。穴や割れもなくキレイな人参、これは美味しそう。

草刈17071311

大根が虫にやられて全滅、オクラはおそらく種まき直後から雨が降らなかったので乾燥にやられたんでしょう。現在出荷できるだけの収穫が見込めるのは人参だけなんですよね。

わずかに生き残ったオクラは順調、自宅で食べる分は確保できそうです。とうぜん有機無農薬。

草刈17071312

あとは全滅した大根の後に少しだけ植えたモロッコ豆。

どんどん実がなるので、収穫しないともったいない。

草刈17071313

無農薬なので葉は虫が喰ってますが、豆は雑草並みの生命力。雑草にも虫にも負けるどころか、むしろ勝ってます。

草刈17071314

ちょうど良い大きさのものを幾つか収穫して、今日の晩御飯で食べます。

モロッコ豆は天ぷらにすると美味しいんですよ。

草刈17071315

元が耕作放棄地だけに雑草が生え始めるとどうにもなりませんね。人参の収穫を終えたら再び耕すのですが、除草剤を撒くべきか相方と話し合いました。結果、除草剤を使用しない事に決定。有機栽培に拘るつもりは無かったのですが、どうせなら有機でやってみようという事になりました。

この後は一度畑を耕してから秋から冬を越す野菜を植えます。最初に植えるのは9月、その後は10月中旬から11月にかけて。気温と相談しながらになりそうですね。

予定しているのは玉ねぎ、大根、早生キャベツ、ニンニク。

一つの作物に絞ったほうが栽培は楽なんですが、土壌消毒をしないので同じ野菜を同じ場所で作る事が出来ないんです。同じ畑で毎年同じ野菜を作るには、連作障害を防ぐために土を消毒しなきゃいけない。消毒すると土中の細菌などの微生物も死んじゃうかもしれないんですよ。そのため段々畑の4段を使い、それぞれ違う作物を育ててローテーションさせるんです。

有機物を分解する微生物を殺してしまうと化学肥料を使わなければならなくなり、もはや有機栽培じゃなくなりますからね。4段をローテーションすれば、最低でも3年間はおなじ場所で同じ作物を作らないようにできます。

ということで、収穫した人参とモロッコ豆。写真を忘れましたが、食べると味が濃くてとっても美味しかった。

特に人参は切っている時から臭いが違います、凄く濃厚な人参の臭いと少し土の臭いがしました。品種的に甘さが強くニンジン特有の臭みが少ない品種を育てたので、生のままサラダに。若いうちに早取りしたために凄く柔らかくて美味しかったですよ。

販売で苦しんでいたジャガイモはPOPを付けてから絶好調、福岡市内の直売所なので買いに来る人も多いですし毎回15袋出して完売しています。

ただ、やっぱり自分で売りに行きたいですね、対面で売りたい。マルシェイベントなんかに出店したいのですが、土日は仕事で行けません。真剣に転職を考え始めましたよ。

希望としては、福岡市内で毎週末に開催されているマルシェへ佐賀の野菜を売るブースを出店したい。ドラッグストアの駐車場なんかも借りられたりするので、曜日を決めて朝市を出すとかね。そんな活動をしたいんですよ。

佐賀の野菜をメインにして、一角を佐賀ポータルコーナーにする。今はまだそこまでの力はありません、なんとか実現できるように頑張っていきます。





 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る