「山口亮一旧宅」佐賀の街中に現存する江戸時代の古民家!くど造りの見事な邸宅

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

「山口亮一旧宅」えっ!こんなところに?佐賀の街中にあった築250年以上という茅葺屋根の古民家。

佐賀の街を歩いていると、思わず「おっ」と目がいく建物がありますよね。レトロというか、古い建物が無造作に点在している面白い町。先日も与賀神社の参道を神社前から一の鳥居まで歩いていると、佐賀大学近くTSUTAYAの裏道に「山口亮一旧宅」という看板を見つけました。どこにあるのか通りを見てみると、見事な「くど造」りの家が見えました。

「うわっ、こんなところに古民家があるんや」こういう驚きがあるのが佐賀。やっぱ面白いですよね。

場所はちょうど積文館のTSUTAYAとユメマートの間の道、この道は江戸時代から残る小路。与賀神社の参道です。

山口亮一旧宅1

与賀神社から歩いてきて、大通りを渡ってすぐ。与賀神社二の鳥居のちょっと手前の曲がり角に、案内看板がありました。

山口亮一旧宅2

道路左に見えているのがTSUTAYAです、その先にほら、見事な茅葺屋根。マジで「えっ、こんなところに?」でしょ。

山口亮一旧宅3

近づいてい見ると、どうですかこの見事な古民家。これは面白い建物を見つけました、佐賀ポータルとして立ち寄らないわけにはいきません。

山口亮一旧宅3

こういう屋根が段違いになっていたりするのがたまりませんよね、真っ直ぐにした方が簡単だと思うんですけど。ちゃ~んと意味があるんでしょう。

山口亮一旧宅5

外から見るだけかと思ったら、一般公開されています。これは当たり!大当たりです。来てよかった。

山口亮一旧宅6

休館日は月曜日。それ以外は、10時から16時まで開いています。

山口亮一旧宅7

家の中は歴史を感じさせる重厚な造り、スタッフの話によると築250年以上の民家だとか。

山口亮一旧宅8

座敷の方にへと進んでいくと、見事な欄間。植物が透かしのように掘られています。

山口亮一旧宅9

床の間もいいですね。この日は家主であった山口亮一氏の作品展が開催されていました。

山口亮一旧宅10

入ってきた入り口方向。

山口亮一旧宅10

本物の古い家が持つ重厚で落ち着いた屋内、広々として明るく開放的な座敷。

山口亮一旧宅12

入り口からちょうどL字を書くように配置された座敷、一番奥の部屋にやってきました。

天井の梁が太い、迫力あります。ドシっとした造りになっていて、今時の家より遥かに丈夫に見えます。

山口亮一旧宅13

部屋に置かれた机も古くて、使い込まれています。

山口亮一旧宅14

山口亮一氏が使用していたと思われる画材道具。

山口亮一旧宅15

写真も飾られいます。家族の写真でしょうか。

山口亮一旧宅16

表の座敷と違い、居室は少し天井が低く張りも武骨な大きい木材が使われています。

山口亮一旧宅17

様々な絵画が展示されていますね。私はこの手の芸術というものに疎いのです。少し残念。

というかね、詳しい人たちがとてつもなく難しくしちゃうから、にわかファンとか素人はとっつきにくいんですよ。よく「マニアが業界を潰す」って言いますけど、芸術の世界もそういうところがあるんじゃないでしょうか。

山口亮一旧宅18

写真も好きだったそうで、写真作品も飾られていました。

山口亮一旧宅19

神埼市にある櫛田神社の祭りの様子を描いた巻物。

山口亮一旧宅20

書院の上に使われているアールを描いた木。細かい所ですけど、シャレてますね。

山口亮一旧宅21

見学できるのは座敷だけですが、歴史を感じる日本家屋。本物だけが持つ迫力と雰囲気、とっても心が安らぎます。扉の先にも部屋がある。ここから先は公開されていなんでしょうか、気になるなぁ。

山口亮一旧宅22

二階にも部屋があるそうなのですが、老朽化のために公開していないそうです。古い建物は残すだけでも大変ですもんね。

ということで室内を一通り見て回った後、一度そとへ出て庭へ向かいます。

山口亮一旧宅23

庭から見た山口亮一旧宅。茅葺の純和風、こういう家を見ると落ち着きますね。

山口亮一旧宅24

佐賀と言えばクリーク、ここも家の裏にはクリークがあります。ほんと、佐賀の生活は水路と共にあったんですね。

山口亮一旧宅25

広くはありませんが、とっても綺麗に整備された庭。

山口亮一旧宅26

この建物は天保年間(1830年から1844年)ごろに白石町の須古から移築されました。天保年間といえば、天保8年に大塩平八郎の乱が大阪で起きています。この反乱は江戸幕府成立後、幕府旗本が出陣する合戦としては島原の乱依頼200年ぶりの戦でした。

明治元年が1868年ですから、少しずつ幕府の力に陰りが見え始めていた時代ですね。

明治期に大規模な改築が行われたそうですが、それでも見応えは十分、駐車場も整備されています。

山口亮一旧宅27

この家の所有者であった山口亮一氏は、1880年生まれ、佐賀市出身の洋画家。東京美術学校卒業後は佐賀へ帰郷し、この家で創作活動や後進の育成にあたりました。

現在は佐賀市の所有となり、NPO法人「まちづくり研究所」が管理運営を行っています。

古い建物は、残していくのが大変だと思います。少しでも多くの方に知ってもらい、貴重な建物を後世に残していきたいですね。

「山口亮一旧宅」

MAP:佐賀市与賀町1368-1⇒ Googleマップへ

開館時間:10:00から16:00

休館日:月曜日

※この記事は私が訪問した時のものです、開館時間や休館日など内容が変更になっていることがあります。最新情報、詳細は公式サイトなどで直接運営者ご確認ください。

山口亮一旧宅公式サイト⇒http://www1.bbiq.jp/machiken/





 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る