「祐徳稲荷神社」佐賀鹿島にある豪華で神秘的な神社、奥の院まで写真で紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

祐徳稲荷神社本殿の裏山、奥の院へと続く参道を進んでくるとガラリと雰囲気が変わります。

とっても神秘的で幻想的、神聖な場所感がビシビシ伝わってくる。

さて、本殿の脇から奥の院へと続く参道。鳥居が続く参道をひたすら昇ります。

祐徳稲荷神社奥の院参道2

岩を切ったような通路、ここを抜ければ・・・う~ん俗世から切り離されていくような感覚。

祐徳稲荷神社奥の院参道3

奥の院まで200メートル、この連続する鳥居を見ると稲荷神社に来た感が増幅されていきます。

祐徳稲荷神社奥の院参道4

細い参道を抜けてくると、空気が変わったような気がします。静かな山の中に鳥居と社、煌びやかな本殿との対比がスゴイ。静と動みたいな、神々が住む高天原と現世との境目のような幻想的な空間が広がります。

祐徳稲荷神社奥の院参道5

「この上に神様がいます」と言われたら信じてしまいそうな階段。

ここからは足場が悪くなるので、注意が必要です。

祐徳稲荷神社奥の院参道6

山肌にも社があります。

祐徳稲荷神社奥の院参道7

屋根のある社だけでなく、石碑のような石も神様なんです。さすが、八百万の神といわれるだけあって、沢山の神様が祀られてますね。

祐徳稲荷神社奥の院参道8

沢山の神様が祀られていた社を抜けて行くと、何もない空間に出ます。そして、奥の院への参道はまだ続く。

祐徳稲荷神社奥の院参道9

ず~っと昇って、ようやく奥の院に到着しました。

写真の一番手前にあるのが命婦社、その奥にもいくつかの社があります。

祐徳稲荷神社奥の院

命婦社の脇を抜ける階段を昇りきった所にある社。ここが頂上の様です。

祐徳稲荷神社奥の院2

さらに、奥の院からは見事な景色が楽しめます。

いや~、ここまで来た甲斐があります。鹿島の街から有明海まで見事な眺望。ちゃんと手入れがされているので、視界が確保されています。

ベンチなども置かれていて、カップルが景色を眺めていました。

そういえば、祐徳稲荷神社は夫婦円満の神様でもありましたね。外国人に人気と聞きますが、ほとんど見当たりませんでしたね。カップルとお年寄りが多かったです。

祐徳稲荷神社奥の院からの眺め

さて、奥の院からの眺望も堪能したので、下山していきます。

帰りは来た時と少し違うルートで。

祐徳稲荷神社奥の院参道10

こちらのルートは少し傾斜がきついです。

祐徳稲荷神社奥の院参道11

岩をくりぬいたような階段

祐徳稲荷神社奥の院参道12

昇っていくときに通った、社がイッパイ斜面に立ち並ぶ場所に戻ってきました。

祐徳稲荷神社奥の院参道13

自然石で作られた道をあるいて、元の場所に戻りました。そのまま来た道を通って下山します。

祐徳稲荷神社奥の院参道14

降りて行く途中で、本殿を支えている柱を横から見る事が出来ました。コンクリート製ですかね、頑丈そうな柱です。

祐徳稲荷神社柱

さて、祐徳稲荷神社の楼門を再びくぐり、外に出ると橋を渡った先に祐徳博物館があるので立ち寄ってみます。

祐徳稲荷神社橋

橋の上から見た祐徳稲荷神社。

橋の上から見た祐徳稲荷神社

渡った先にも大きな駐車場がありました。商店街の手前にあった駐車場と併せて3,000台停めれるそうです。

とういことで、こちらが祐徳博物館。

祐徳博物館外観

入館料は300円でした。(当記事投稿時の値段です。)

中に入ると、昔の絵や刀などが展示されています。

祐徳博物館館内1

こちらには歴代鹿島藩主の甲冑などが展示されていますね。

祐徳博物館館内2

実際にこの鎧を身に着けたかどうかは解りませんが、鍋島直茂公の甲冑がありました。

この甲冑は地味ですが、大名クラスになると複数の甲冑をもっていたでしょう。

祐徳博物館館内3

以上、祐徳稲荷神社をぐるりと参拝して参りました。

公式サイトには、下記のように祐徳稲荷神社の由来が書かれています。

貞享4年(1687年)肥前鹿島藩主鍋島直朝公の夫人花山院萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請された稲荷神社で、衣食住の守護神として国民の間に篤く信仰されております。

祐徳稲荷神社公式サイト

主祭神は生活全般の守護神、技能上達、夫婦円満の神、水先案内の神、交通安全の神が祀られています。その他にも、数えきれないくらい神様が祀られていたのでご利益ありそうです。

特に、奥の院へと続く参道は、本当に神秘的で見ごたえ十分の神社でした。観光名所になるのもうなずけますね。

「祐徳稲荷神社」

MAP: 佐賀県鹿島市古枝乙1855 Googleマップへ

祐徳稲荷神社の詳細、お問い合わせなどは下記リンクから公式サイトをご覧ください。

祐徳稲荷神社公式サイト



周辺のおススメスポット

肥前浜宿「酒蔵通り」古い宿場町の姿を残す佐賀の観光スポット!見どころダイジェスト

「道の駅 鹿島」有明海の干潟を満喫できる佐賀鹿島市の道の駅を紹介

「道の駅太良たらふく館」佐賀太良町で繰り広げられる『みかん』バトル!農水産物が超充実

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

ページ:
1

2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る