「小城・柳生新陰流」柳生宗矩直伝の秘巻を受け継ぐ剣豪の街を訪ねる『佐賀小城市』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

佐賀県小城市に残る、柳生新陰流ゆかりの地をチョッピリ紹介。

まち情報:史跡

「佐賀の柳生新陰流」柳生宗矩相伝の新陰流を今に伝える佐賀県小城市。

柳生ですよ柳生新陰流!なんと、佐賀県小城市を治めた小城藩にその流派が江戸時代から受け継がれているんです。凄くないですか?天下の剣として各地に広まっていった柳生新陰流ですが、小城に伝わるそれは柳生の名をメジャーにした柳生宗矩からの直伝ですから、その価値が違いますよね。

小城に柳生新陰流を広めた初代藩主「鍋島元茂」は、本来なら佐賀藩主の嫡男でした。しかし、父親である佐賀藩主「鍋島勝茂」が徳川家康の養女と結婚したため、その子に佐賀藩を継がせるために廃嫡されます。

廃嫡された鍋島元茂は藩祖「鍋島直茂」の隠居地である小城を相続し、小城藩主として独立します。この「鍋島元茂」が柳生新陰流の剣士であり、将軍家剣術指南となった「柳生宗矩」から秘巻「兵法家伝書」を与えられ肥前柳生が生まれました。

小城公園の岡山神社にある柳生宗矩を祀った玉成社。

玉成社

コチラは柳生三巌(十兵衞)を祀った武成社。

武成社

柳生宗矩は柳生新陰流の創始者「柳生石舟斎」の子で、有名な柳生十兵衛の父にあたります。秘巻「兵法家伝書」は、柳生宗矩が確立した江戸柳生の伝書として宮本武蔵の「五輪書」と共に近世武道書の二大巨峰といわれています。

柳生新陰流の地位を確立し、将軍家の剣術として天下最強と言われる剣術にまで発展させた柳生宗矩。彼が著した兵法家伝書は現在解っているだけで4人に伝授され、その一つが小城に伝えられています。

兵法家伝書を伝授されたのは柳生三厳(十兵衛) 、鍋島勝茂 、細川忠利 、鍋島元茂。

とても解りやすく柳生新陰流の技を開設している動画があったので、紹介しておきます。柳生新陰流の動画(尾張柳生)

岡山神社にあった案内板。

岡山神社案内板

その後、小城の柳生新陰流は初代小城藩主元茂の長男、二代藩主「鍋島直能」の次男「元敦」を初代とする分家「西小路鍋島家」に相伝され幕末まで続きました。

西小路鍋島家の屋敷を改装したギャラリー&カフェ「小城鍋島家ten」。

紹介記事

「小城鍋島家ten」佐賀でランチ!武の名家”西小路鍋島家”の武家屋敷を使ったギャラリー&カフェ

小城鍋島tenトップ

西小路鍋島家には柳生新陰流に関連した古文書が数多く残されており、柳生十兵衛からの書状など貴重な資料が現存します。

小城鍋島家tenの店内にには、鍋島三郎が兵法を習うにあたって1790年に提出した誓約書が飾られています。

小城鍋島家ten誓文

これらの資料の多くは、小城市立歴史資料館に所蔵されています。2015年9月3日から同11月29日には特別展も開催され、柳生十兵衛の書状、西小路鍋島家が出した新陰流の免状など4点が展示。

小城の新陰流

小城市歴史資料館がある、桜城館。1階は図書館、2階が各種資料館となっています。

ここの歴史資料館は、とっても内容が良いですよ!特に中世のコーナーが最高です。千葉氏の紹介コーナーでは、室町から戦国初期ころの武家屋敷の再現模型があって感動しました。

千葉城の想像図なんかも展示してあり、現在の姿と少し違うんです。この図をみてから登った時に気になった須賀神社裏の虎口のような遺構を思い出すと、なるほど!納得しました。佐賀の県立博物館よりも、コッチのほうが中世に関しては面白いです。

ただ、展示スペースが小さくてアッという間に見学が終わるのが残念!です。が、内容は絶対にこっちが上です。千葉城跡に行くときは、先にここへ立ち寄る事をお勧めします。10倍楽しめますよ。

桜城館

千葉氏とか言い出したら大きく脱線しそうなので話を戻しますが、小城は柳生新陰流を伝承するために多くの剣豪を育て、鍋島藩随一の剣豪の街でした。その後は、どうなったのか・・・これから少しずつ調べて行きたいですね。

柳生新陰流宗家は明治以降、尾張藩最後の兵法師範であった第十九世柳生厳周によって受け継がれました。1913年(大正2年)から皇宮警察において新陰流の伝習が行われ、1921年(大正10年)まで続きました。その後は名古屋を中心に、各道場にて新陰流は現代まで伝えられています。

ドラマや映画でお馴染みの柳生新陰流や柳生十兵衛に所縁のある地が、まさか佐賀にあるとは思いませんでしたね。佐賀県立博物館の中世、戦国時代の展示があまりにもショボイ(よく他の展示に変わってる)ので、こういう貴重な資料などをもっと展示して公開してもらいたいですね。遺構は幕末なんかより沢山残っているのに、なぜか資料の展示が少ないんですよ。

そういえば、今山の合戦で大将首をあげた槍も博物館にあると聞いているのですが、まだ見たことが無い。少弐、千葉、龍造寺、神代、鍋島他にもスターが沢山いる室町、戦国から江戸初期までの常設展示をもっと充実させてくださ~い!お願いしますよっ。

「小城の柳生新陰流」

岡山神社

MAP:小城市小城町本町181 Googleマップへ

小城鍋島家ten

紹介記事:「小城鍋島家ten」佐賀でランチ!武の名家”西小路鍋島家”の武家屋敷を使ったギャラリー&カフェ



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る