「今山合戦場跡」戦国時代の大奇襲戦!佐賀のヒーロー”龍造寺隆信”桶狭間や厳島にも負けてません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

佐賀県の歴史上の人物で、一番有名なのは誰?と聞かれると、やはり一番手に名前が挙がるのは「龍造寺隆信」でしょう。今回紹介するのは、現在の佐賀市中心部の一部を治めていた地方領主が、佐賀、長崎、福岡、熊本にまたがる広大な領地を有する大大名となる切っ掛けになった一大夜戦の戦場跡。総勢6万ともいわれる大友軍に対し、佐賀村中城に籠った龍造寺軍はわずかに5000。この状況から、名将鍋島直茂率いる500から700(諸説あり)の兵力で敵本陣に夜襲をかけ、大将大友親貞の首を取る大戦果。九州最大の奇襲戦といわれる「今山合戦」の古戦場跡です。

今山合戦後も半年にわたって激戦が繰り広げられますが、大友家に味方した肥前国人衆は撤退し龍造寺軍はそれらを各個に撃破。肥前を平定しつつ勢力を拡大していく龍造寺軍に対し、大友軍は今山での敗戦を覆すことが出来ずに敗走。逆に、龍造寺軍による侵攻を許すこととなります。

今山の古戦場跡は佐賀市北部、大和町にあります。下の写真は今山古戦場に建つ慰霊碑と、今山へ続く農道の赤坂山展望台。この場所でも多くの兵が討たれたそうで、本陣は更に山を登り頂上の大友公園付近にあったそうです。

自動車で来る場合はこの先の道が狭く急斜面なため、展望台に停めて歩いて登るのが良いでしょう。山の中には曲輪跡や土橋、虎口、竪堀などかなり堅固な陣地を構築していた遺構が残るそうですが、まったく手入れがされておらず、今回は山中に入っていません。

赤坂山展望台

展望台の近くから本陣跡を望む、広大な山の斜面を広く使った陣が敷かれていたのでしょう。

本陣跡

展望台から本陣へは、大友公園と書かれた標識から狭い農道に入り、更に狭い道を登っていきます。陣跡はミカン畑となっているため、当時の山の起伏や斜面が良く分かるので、本陣の兵が駐屯していた光景をイメージし易いのではないでしょうか。

本陣へ続く道

数か所の曲がり角がある山道、最後に突き当たってT字路になっています。左へ直角に曲がると、そこが大友公園。

本陣虎口

本陣跡である大友公園は、フェンスがされており中に入れませんでした。

大友公園入口

大友公園の中には大友親貞の墓と、大友大明神の碑が建っています。

大友大明神

大友公園の入口から、佐賀城方面を撮影してみました。霞んで遠くが見えませんが、佐賀平野を見下ろす絶好のロケーションです。

佐賀城方面展望

この陣跡には本陣の兵3,000が配置され、総勢6万ともいわれる軍勢は数多くの隊に別れ佐賀村中城下を包囲していました。

今山合戦陣図

 

この合戦は九州の合戦であったという事もあり、全国的に大きく取り上げられることの少ない合戦です。しかし、織田信長躍進の切っ掛けとなった桶狭間は今川軍25,000、織田軍2,000(各兵数には諸説有り)、毛利元就の厳島合戦が陶軍2~3万、毛利軍5000といわれていますので、それらに匹敵するくらいの大奇襲戦でした。

6万の大友勢に対して5000の兵しか動員できない龍造寺勢は、籠城せざるをえませんでした。もはやこれまでと降伏論まで出る中で、鍋島直茂による乾坤一擲の大奇襲戦。龍造寺隆信は、武士を捨て出家させられた少弐家の被官の分家の長男でした。その不遇の男が、武士として返り咲き本家をも飲み込んで主家を滅ぼし、当時九州最大の勢力を誇った大友家を破り九州3強の一角として覇を唱えたのです。

実際に古戦場を訪れてみると、殆ど手入れもされておらず頂上にある大友公園には入る事も出来ませんでした。本当ならば遺構を探して中に入っていきたかったのですが、今回は実現出来なかったのが残念です。佐賀市へ赴いて感じるのは、幕末から明治初期の佐賀をPRするのに熱心で、佐賀における歴史上の人物の中で最も知名度があり、全国に多くのファンを持つ龍造寺隆信の扱いが低すぎることです。もっと地元で評価されても良い人物だと思うので、少しでも注目が集まるようにこれからも龍造寺隆信の足跡をたどる記事を書いて行きたいと思います。

今山合戦上跡

MAP:佐賀市大和町今山Googleマップへ



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る