「北九州市若松区PartⅡ」壮絶なレトロタウン!北九州のディープスポット大正町商店街周辺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

このあたりの街並みは見どころ満載!

お出かけ情報「北九州市若松区」の第二弾!超絶ディープスポット散策、大正町商店街周辺のレトロな街並み。

さて、前回の記事に引き続き福岡県北九州市若松区を散策します。今回紹介するのは、北九州市の中でも屈指のレトロエリア。なんというんでしょう、昭和30年代、戦後復興のドサクサみたいな姿を現在に残すレトロな空間なんですよ。少し前までは各地に残っていた風景なんですが、次々と消えて行き今では貴重な存在になりつつあります。

そういえば何かの記事で読んだのですが「観光地として有名になるにはどうするか?」という問いに対して、著名な経済評論家が「何もしない事です。」と答えていたんですよ。建物も街並みも生活様式も、100年間変えずにいると有名な観光地になる…と。

また、他の人は「地元住民の生活利便性」と「観光地としての魅力」は相反する。とも言っていました。私は父親が京都の人で、祖父や祖母、親戚も京都に多いんです。初もうでや墓参りに京都へ行っていましたが、なるほど・・・と思いましたね。

そんな中で、若松区にある大正町商店街界隈は消えゆく日本の街並み、レトロで個性的なスポットでした。ということで、少々前置きが長くなりましたが、さっそくディープな街並みが拡がる北九州市若松区の大正町商店街界隈を紹介します。

ここへ行くには、とにかく町の中心部からアーケード商店街を抜けて若戸大橋方面へ。この商店街も見事なシャッターストリートになってます、もはや地方といえばシャッターというくらい普通の光景になっていますね。

若松区201

アーケードを抜けて振り返ってみると「明治町銀天街」という商店街だったようです。

若松区202

そして、アーケードを抜けて道路を渡ると、今回の目的地「大正町商店街」がありました。どうですか、この個性的な佇まい。ここはビデオ撮影もしたのですが、編集するのが面倒くさい・・・時間があれば私のYouTubeチャンネルにアップするかもしれません。

実は街並みや観光スポットを撮影した動画を100本以上アップしてるんですよ。登録者も700人以上いて外国の方から感謝のコメントをいただいたりしてるのですが、撮影の大変さと編集にかかる手間が大変なので2年以上放置してますw若松区203

話を戻して、昭和の高度経済成長期、昭和の香りがプンプンする大正町商店街。早速中へと入っていきます。

うわぁ~・・・いいなこの感じ。私がまだ小さかったころ、昭和50年代初め頃の大阪には沢山ありましたよこういう市場。母が大阪で、母方の祖母に預けられていた時によく買い物に行った事を思い出しました。なつかしいな~。

若松区204

コチラは鮮魚店、港町だけあって魚が豊富ですね。

若松区205

営業している店は少なくなっているようですが、シャッターには昔の写真などが貼られています。

若松区206

こちらには絵も飾られています。

若松区207

こちらは市場の横にある入口、この年季の入り方が良いですね。

若松区208

大正町市場を正面から入って真っ直ぐ進んでいくと、さらにレトロな光景が広がります。ココからは丸仁市場となっています。

若松区209

みて下さいコレ、銀天街じゃなくて木の枠組みにトタン屋根ですよ。これは珍しい。

若松区210

凄いな~、古いけど比較的綺麗なアーケードです。まだ営業している店もあるのでしょうか、この日は全部シャッターでしたけど・・・このまま朽ちさせてしまうのは惜しい。

開発なんかの計画があるんでしょうかね?無個性などこにでもある綺麗なショッピングセンターにしたら、もはや来る価値ないですよ。他にいくらでもそんな場所はありますから。

若松区211

アーケードを突き抜けて、入ってきた入口と反対から撮影。う~ん、レトロだ。

若松区212

さて、一度奥まで突き抜けてから再び最初の入口に戻り、大正町商店街の前に続く商店街を見てみましょう。この界隈一体が昭和の面影を色濃く残していて、レトロな街並みなんですよ。

若松区213

ここもまた良い雰囲気の市場で、しっかり営業もされています。

若松区214

さて、ここまではほんの序の口、ここから商店街を進んで住宅街に向かって行くと更なるディープスポットが広がっています。

夜は賑やかなのでしょうか、歓楽街っぽい場所に出ました。

若松区215

なんか、だんだんと怪しい雰囲気になってきましたね。

若松区216

歓楽街を抜けて閑静な住宅街と思ったら・・・おぉうッ!ディープスポットにダイブするという言葉そのまんま、タイムスリップしたような光景が広がっていました。

若松区217

この光景は私が生まれる以前、本当に昭和30年代頃の光景じゃないでしょうか。街の真ん中に突如現れた昔の姿そのままの住宅街です。

若松区218

いや~見ごたえ十分ですね。

若松区219

これも年季の入った家ですね、いつまで見る事が出来るのか・・・う~ん貴重な家を拝見しました。

若松区220

この感じ、壁色の違いが絶妙なコントラストで、もはやアートですよ。

若松区221

正面に崩れた民家、左手には芸術的にまで昇華された継ぎ接ぎトタン壁。いやはや、これはなかなか凄まじい。

若松区227

かつての繁栄をうかがわせる、モダンな建物。

若松区222

この場所も再開発で消えてしまう運命なのでしょうか・・・そうやって古い街並みが姿を消していくんですね。寂しくもありますが、それもまた時代の流れ。日本は古い建物を大切に使う欧州と違い、古くなったら新しく立て直すという文化ですから仕方がないのでしょう。

若松区223

古い住宅街を抜け、大通りに出てきました。ここには数多くの商店が並んでいます。

若松区224

道路を挟んで向かい側にはレトロなクリーニング屋さん。「ハレルヤドライ」ってよく見かける気がするんですが気のせいでしょうか?

若松区225

横丁ビルみたいな建物を発見。

若松区226

日本有数の石炭積出港として栄えた北九州市若松区、かつての繁栄を偲ばせる場所ですが時代の流れには勝てず衰退の道をまっしぐら。まあ、日本の人口が数千万人規模で減るっていうんですから、地方に限らず、都会も含めた日本全体が衰退しているんですけどね。最近は「他は減ってるのに、ウチは人口増えた!」とか調子にのってる福岡市でさえ、数年内には減少に転じるんです。なので、かつての賑わいを!なんて無理な話なんです。

今までの成長と拡大を前提とした社会から、規模を縮小して成長が無くても安定した社会へと変わっていかねばなりません。人口も、経済も、社会全体が衰退し縮小する事は決定事項なのですから。

だからこそ「古い物は壊して新しく」ではなく、守って使い続ける事で地域の個性を演出するという事も必要になってくるのではないでしょうか。ここが1970年代や60年代の面影をのこしているのであれば、あと50年維持すれば今の感覚だと明治、大正の街並みと同じくらいの古さになるんですよ。

まあ、再開発に税金を突っ込んでもらわないと困る人がいるので、そう簡単にはいかないのでしょうけど・・・

「北九州市若松区」

大正町商店街:北九州市若松区浜町2丁目 Googleマップへ



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る