『波佐見焼』徹底した実用主義!波佐見焼の”丼ぶり”が秀逸すぎて惚れました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

長崎の焼き物「波佐見焼」がイイね。

「波佐見焼」徹底して庶民の実用品を作り続けた伝統の技と工夫が素晴らしい!

焼物といえば高級品というイメージがありますよね、私みたいな貧乏人はダイソー行っとけ!でお終いです。だって100均の食器も立派なんですもん。

しかし、波佐見町の波佐見焼は一味違います。近くの有田とか伊万里のようなマニアが頬ずりするような高級品ではなく、むかしから普段使いの器を大量生産してきた庶民の焼き物なんです。そんな波佐見焼から、これは凄い!と思った器を買ってきたので紹介します。

今回紹介するのは、波佐見焼の代表的な焼き物、倒れにくい茶碗「くらわんかわん」の形と機能そのままに大型化した「くらわんか丼ぶり」です。

波佐見焼どんぶり外観

普通の丼ぶりと並べてみると、すこしスリムでシュッとしたデザイン。なかなかスタイリッシュで、かっこいいんです。

見た目で大きく違うのは、丼ぶりを支える土台の部分。普通の丼は土台が小さく、外に大きく膨らんでいますよね。波佐見焼は土台が大きく、外に膨らまずに真っ直ぐ上に延びて高くなっている。この形の違いが、器の安定性に大きく影響しています。

ひっくり返してみると一目瞭然、底の接地面の大きさが全く違う。波佐見焼はテーブルに直接触れる部分、真ん中の丸い土台が大きくて重量感があるんです。

波佐見焼どんぶり底比較

実際に横の力を加えてみると、普通のどんぶりは軽く手で斜め上方向に力を加えると倒れます。

波佐見焼どんぶり普通

しかし、波佐見焼だと同じようにしても倒れません!

もちろん絶対倒れないわけではないですが、普通のどんぶりより遥かに倒れにくいんです。

波佐見焼どんぶり倒れにくい

この形は、波佐見焼独特の茶碗「くらわんか椀」に見られる形状で、今回の丼ぶりにもその技術が使われています。

くらわんか碗は、江戸時代に庶民の食器として多く使われてきた長崎の磁器です。有田焼や九谷焼きなどの器と比べると、値段もとてもリーズナブル。毎日使う食器として、とても人気があります。

絵柄はシンプル。持ちやすくて丈夫で、倒れにくいので小さなお子さんでも安心して使える、とても使いやすい茶碗です。

なぜ倒れにくいかというと、江戸時代に商人たちが船上で食事をとる際に使用した器なので、船の上で倒れないように高台が重くなっているので、安定して使えるんです。

にほんのうつわいんふぉ~【波佐見焼】どっしりとして倒れにくい茶碗「くらわんか碗」

という事なんです。船の上で倒れにくく作られたものなんですね、どうりで安定しているわけです。

ケッコウ斜めに傾斜を付けても頑張ってます。これだけ傾くと、中身がこぼれそうですけど…

波佐見焼どんぶり傾斜

重さも100均のどんぶりに比べて軽いし、子供がいる家庭や飲食店なんかで重宝しそうですね。

最近では日用品として人気が急上昇中の波佐見焼、ネットが普及して地方の名品が広く世の中で知られるようになってきました。

焼物なんて興味ないよという私でも、名前の付いた産地の焼き物を使うと少し贅沢な気分になります。今日の昼食がチキンラーメンでも、器の歴史に思いをはせながら楽しく食事ができるというものですよw

カップタイプのチキンラーメンですが、波佐見焼に移し替えるとこの通り。とっても美味しそうになりました。

波佐見焼どんぶりチキンラーメン

私が買いに行ったのは、波佐見町の物産館「くらわん館」

くらわん館

MAP:長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 Googleマップへ

参考:くらわん館公式サイト

世界各地の窯が再現されている公園もあって、楽しめる場所です。近くに行ったら、立ち寄ってみてください。

波佐見焼き物公園

長崎まで行けね~よ!

という方には、アマゾンの波佐見焼へのリンクを貼っておきます。よかったら、覗いてみてください。「くらわんか椀」だけでなく、いろいろありますよ。

Amazonで波佐見焼を見る!



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る