佐賀「八戸城跡」肥前佐賀のヒーロー”龍造寺隆信”所縁の地を写真で巡る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

佐賀に残る城跡といえば佐賀城が有名ですが、中世戦国の頃には大小様々な城が存在していました。今回紹介する「八戸(やえ)城跡」もそんな城の一つ。築かれた年代は不詳ですが、ここから北へ3kmほど行った地にある於保城を治めた於保氏から別れ、八戸と名乗った一族が治めた城です。

かつては三重の城濠に囲まれた城だったそうですが、今ではその遺構は殆ど残っておらず、1521に城内に建てられたという”龍雲寺”と堀の名残りのようなクリーク(水路)が残るのみです。写真はクリークにかかる橋を渡って、その奥にある龍雲寺。

八戸城正面

地図を見ると、正方形にクリークが城跡を囲むようにはしっています。クリークの形が、なんとなく城濠っぽくないですか?

八戸城跡

八戸城後の東側にかかる橋から撮影したクリーク、かつて堀になっていたような形で寺を囲んでいます。なんとなく、城跡っぽいですね。

城濠のようなクリーク

龍造寺隆信の時代、八戸城を治めたのは八戸氏最盛期の当主”八戸宗暘”です。宗暘は龍造寺隆信の姉を妻としていて、龍造寺隆信の親戚に当たる人物です。しかし、八戸宗晹は龍造寺家に従っていたものの、神代氏や大友氏とともに反龍造寺の動きをしたために、1558年元旦に龍造寺隆信の攻撃を受け落城、城は廃棄されました。八戸宗暘は神代氏を頼って山内(佐賀市北方の山間地域、三瀬方面)へ落ちのび、大友氏の肥前進行時には再び反龍造寺の兵を挙げ、最後は合戦で負った傷がもとでなくなりました。

八戸宗暘の子供は命を助けられ、山本姓を名乗り山本宗春となりました。この山本氏が後に「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」で有名な、山本常朝へと繋がっていきます。そのため、八戸城跡に建つ龍雲寺には山本常朝と墓と、葉隠の碑が立っています。

葉隠の碑

葉隠石碑

山本常朝の墓

墓

龍雲寺境内

龍雲寺境内

八戸城跡の南側、旧長崎街道

長崎街道

数百年の昔、佐賀村中城を発した龍造寺軍は、ここから攻め込んだのでしょうか。当時の詳しい記録がないために解りませんが、今は何の変哲もない田舎の風景が戦場となっていた歴史があるんですね。

八戸城跡(龍雲寺)

MAP:佐賀市八戸1丁目6Googleマップへ



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で佐賀ポータルをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たくや@非正規編集長非正規農家兼ブロガー

投稿者プロフィール

現在は非正規社員で非正規農家、非正規ウェブメディアの自称編集長。
主に営業畑を渡り歩き、広報企画担当時にマーケティングを実地で勉強。
一部上場企業で営業課長、ベンチャー企業では営業本部長という肩書を貰った事もあります。
全国10以上の都市に転勤し、都会と田舎の格差に驚愕。地域活性化に興味を持ち、まちおこし関連の仕事をすることが現在の目標。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

戦国佐賀
佐賀の乱
佐賀レトロ

おすすめ記事

  1. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  2. 仁比山神社4
    九年庵もある佐賀神埼を代表する歴史観光スポット「仁比山神社」 福岡市内から三瀬トンネルを抜け、吉野…
  3. 佐賀市北部は背振山系の高原地帯「佐賀高原」が広がっています。 佐賀高原なんて聞いたことない?えぇそ…
  4. 佐賀県神埼市、旧長崎街道神埼宿に残るレトロなレンガ倉庫。 神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市、吉野ケ…
  5. 佐賀駅南口の近くでやすいコインパーキングを利用したい人は必見です 佐賀の中心市街地、短時間の駐車を…

おすすめ

  1. 熱処理しない生醤油、とっても香りが良いと聞いたので買ってきました。 佐賀の老舗醤油蔵「佐星醤油」と…
  2. 三瀬温泉やまびこの湯、独りで家族風呂に行ってきましたよ。 三瀬行ってきました、今回は温泉です。実は…
  3. 福岡市と佐賀市を最短ルートで結ぶ国道263号線沿い、佐賀三瀬にある三瀬そば街道の「大八そば」 そば…
  4. 佐賀北部に広がるさと山集落にある老舗饅頭屋さん「北山饅頭」に行ってきました。 佐賀北部に広がる背振…
  5. 豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。 佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円…
ページ上部へ戻る