過去の記事一覧
-
豚骨とニンニクって相性抜群だと思うんです。
佐賀市大財にあるドラゴンラーメン。ラーメン一杯390円と書かれた看板と、ド派手な外観に思わず立ち寄ってみました。なんというか、ラーメン390円とか安すぎですよね。日本の物価が…
-
佐賀市富士町の奥深く、田舎の山里にある国指定文化財「吉村家住宅」へ行ってきました。
佐賀北部の山里に国指定の文化財「吉村家住宅」があると聞いて見に行ってきたのですが、近くにある神社にまたしても「龍造寺隆信」の名前。さら…
-
佐賀市が暮らしやすさ1位になったらしいですね、確かにいいとこですもんね、佐賀は。
私は大阪市城東区の関目というところで産まれて、小さい頃に父が兵庫県にある大阪のベッドタウン(阪急沿線ですよ!)に家を買ったために引っ越し…
-
九州以外の人からすると皿うどんと言えばバリバリ揚げ麺の長崎皿うどんなんだよね。
私も九州に来るまではバリバリ麺が皿うどんだと思ってたんですけど、長崎など九州にはちゃんぽん麺を使ったソフト麺の皿うどんが多いんですよね。長…
-
佐賀でおこわといえば「まんえい堂」おこわも当然美味しいのですが「あん心(ころ)もち」がマジウマ過ぎてビビりました。
おこわって美味しいですよね。私は白米よりも断然もち米派でして、赤飯やおこわが大好き。そんな私ですから、…
-
兵どもが夢の跡、天満宮が建つ於保氏居城跡と田畑の中にポツンと建つ墓石群。
佐賀藩主となった佐賀の地方領主「鍋島氏」発祥の地から、嘉瀬川を渡った対岸にある於保氏の城館跡。川を挟んで目の前ともいえる距離に城館を構えて割拠す…
-
たった10分の手間で直売所に出したジャガイモがほぼ完売。
ダメだと思っていても聞いてみるものというか、他の生産者がどうやって売っているのかよく見るべきですね。ということで、先日の記事でジャガイモが全く売れないと嘆いてい…
-
まちかどギルドというプロジェクトをご存知でしょうか、私はすっごく楽しみにしてるんです。
私が初めて「まちかどギルド」というプロジェクトを知ったのは2年くらい前?いや、もっと前でしょうか。ご存じない方もいるかもしれないの…
-
佐賀市三瀬にある貸切り利用可能な古民家「やまびこ交流館」見学のみなら無料。
福岡市と境を接する佐賀市三瀬村、都市近郊の山里として人気の観光地。福岡市内から佐賀市内へと抜ける国道263号線を中心に、三瀬そば街道などグルメ…
-
佐賀のレトロスポット「松原親和マーケット」この街並みがとっても素敵なのです。
「佐賀で一番好きな場所は?」と聞かれて、真っ先に思い浮かぶのは佐賀市の松原神社界隈の風景。佐賀のWebメディア「Clip!SAGA」のインタ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 佐賀ポータル All rights reserved.